療育日記
知的障害と場面緘黙症をもつ娘のことを日記のように綴ります。
-
療育っ子、小学校で初めての運動会
特別支援学校に通う我が家の療育っ子。 小学校1年生・2年生は、コロナの影響で、運動会は中止となりました。 3年生にして初めての運動会が先日開かれました! 持病のてんかんが再び悪化した年度替わり、クラス替えによって大好きだ…
-
療育っ子 2年生の3学期
「あいさつ」ができた! 我が家の娘は場面緘黙症を持っています。 冬休みが明けて、1週間。 短い3学期が始まりました。 今年の冬休みは、曜日など暦の関係もあって放課後デイには殆ど行かずに自宅で過ごしました。 冬休みはクリス…
-
親ができる療育って?
特有の不安を乗り越えるために親ができること 先日、過去に放送されたNHKの番組、「パパと僕のスペシャル・ライフ」の再放送を見ました。 自閉症の11歳の男の子が、小学校を卒業し、中学校へと進学する過程に密着したドキュメンタ…
-
場面緘黙症の療育に欠かせないもの
わたしが考える療育とは 療育・就学を経て見えてきたもの 「話せるようになること」にフォーカスしすぎていた 「話すこと」より先に大事なこと 「安全欲求」を満たすこと 学校が安全だと思えるために 大事なのは「伝えられるように…
-
療育っ子の苦手
人の名前をなかなか覚えません 我が家の娘は、場面緘黙症と知的障害を持つ小学2年生の女の子です。 言葉の発達、特に発語面や発音に苦手があって、まだまだ成長途中の娘ですが、人の名前をなかなか覚えて帰ってこないことが気になって…
-
療育っ子の夏休み明け
2学期初日の様子 長い夏休みが終わって、2学期が始まりました。 長期休暇明けなど、「久しぶり」が苦手な我が家の療育っ子。 馴染んでいたクラスでも、しばらく離れていると以前出来ていたこともできなくなることが多かったのですが…
-
ひらがなの読み書きができない原因!?
音韻意識って? 我が家の療育っ子は、場面緘黙症と知的障害を併せ持つ、小学2年生の女の子です。 先日のブログで、娘の読み書きが進まないと嘆きましたが、その後いろいろ調べてみると「音韻意識・おんいんいしき」というのに出会いま…
-
場面緘黙症と知的障害
「話す・読む・書く」三大コミュニケーションの壁 基本家族以外と話すことができない場面緘黙症をもつ我が家の療育っ子。 家の外では「会話」ができないので、コミュニケーションツールとして、文字の読み書きを一般的な年齢である年中…
-
夏休み 母の川柳日記〈完〉
2021 明日から夏休みが始まります! 昨年はコロナ禍で、夏休みが2週間ほどしかありませんでした。 今年、就学後初めての長期夏休みを迎えます。 子どもたちはウキウキ母はキリキリマイの夏休み ブログの更新も思うようにいかな…
-
療育っ子の気持ち
我が家の療育っ子は、知的障害と場面緘黙症を持つ小学2年生の女の子です。 今年の夏休みは、昨年以上にコロナの影響と異例の秋雨前線の影響で、外出がほとんどできませんでした。 昨年も新学期早々2ヵ月に及ぶ休校の代償で、夏休みは…