-
コミュニケーションアプリ・指伝話RT
場面緘黙症を持つ人にも! コミュニケーションアプリ・指伝話には・絵カードを使った「指伝話メモリ」・文字を使った「指伝話プラス」・50音表を使ったひらがな対応の「指伝話文字盤」この3つのアプリがあり、それぞれ有料となってい…
-
てんかんの発作・服薬記録アプリ
nanacara-ナナカラ 先日、友人に教えてもらった、てんかんに関する画期的アプリのご紹介です! ◆Apple Storeはこちらから ◆Google Playはこちらから てんかんの発作が起きたとき、アプリを開いてタ…
-
知的障害と学習障害
~知的障害には学習障害という概念はないのか?~ 関連記事「言葉の不安、ふたたび」の続編となります。 以前の記事「言葉の不安、ふたたび」で出てきた、娘の構音の問題。 お友達の名前がパッと出てこないことや、言いたいことがある…
-
発達障害には運動が効果的⁉
発達障害には運動が効果的だと聞いたことはありませんか? 本記事では発達障害をもつ子どもたちの運動に対する苦手感と、その根幹にある原始反射についてまとめます。 目次 発達障害と運動 原始反射とは 原始反射の統合 原始反射と…
-
自転車の練習
自転車ペダルがこげない⁉~療育っ子の思いがけないつまづきポイント~ 日差しがたっぷりと降り注ぎ、風がさわやかなこの季節。自転車の練習にぴったりですよね。 自転車の練習と聞いて、一番に思い浮かぶのは補助輪を外して乗れるよう…
-
難しい・・子どもの尿検査 ~母たちの工夫~
新年度が始まると押し寄せる学校健診の数々。 その中でも自宅で朝一番のおしっこを採らなければならない尿検査は悩みの種。 今回はそんな尿検査を乗り越えるべく、母たちが編み出したキラリと輝くアイデアをご紹介します! 目次 いつ…
-
いざ就学!固くて難しい制服の上着ボタンにひと工夫
今年度ももうすぐ終わり、早くも卒園・卒業シーズンになりました。 もう卒園か・・としみじみとしているのもつかの間、春休みが明けたらいよいよ新1年生。 いろんな期待と不安の入り混じるなか、登校準備をちょっとスムーズにしてくれ…
-
ことばの発達とマスク生活
マスク生活でことばの発達が危機⁈ 最近NHKのテレビ番組で取り上げられた話題です。*NHKの特集記事はこちら 子どもに関わる大人たちがマスクをしていることが当たり前になった、今。学校でも子どもたちが当然のようにマスクをし…
-
お口の発達 ~話す・食べる・歯並び~
目次 発語とお口の発達 発音する力を育むために 食べこぼしとお口の発達 食べこぼしを減らす練習 歯並びとお口の発達 お口の周りの筋肉を鍛える方法 発語とお口の発達 赤ちゃんが言葉を覚えていく過程の中には、 言葉の存在を知…