思春期の子どもとうまく付き合うヒント
~思春期の思考パターンが分かれば怖くない⁉~
‣前回の記事「思春期の子どものイライラ」の続編となります。
前回は思春期の子どものホルモンバランスの変化から、
子どもの思考パターンを科学してみました。
今回はその思考パターンから、
思春期の子どもとうまく付き合うための方法を科学してみたいと思います!
目次
【思春期の鉄則】道理の通った対応
先のブログに載せた通り、
思春期を迎える子ども全員の脳内では、
性腺刺激ホルモンのゴナドトロピンの分泌がさかんになっています。
つまり脳の中も活性化しています。
加えて子どもたちはもう、
家から離れて学校など、外で過ごす時間が増えてくることで、
子どもたちも「社会」に属している。
このような関係から、
自分の意見や考え軸をしっかりと持つようになって、
そして大人になっていくのですね。
だからこそ、
本人たちの「大人ぶり」を親も真面目に認め、
対等に接することが大前提で求められるという訳です。
「子どもだから」と言う理由で頭ごなしに怒ると反発するだけで効果はないことが多いです。
「自由」と「責任」はセットなので、
無責任な自由、独りよがりの自由は認められない、という筋を通す方向にシフトすると良いです。
‣こっそりできる緩和ケア
フェイスラインのニキビは頭皮からの皮脂が関係しているかも。
二度シャンプーで頭皮の過剰な皮脂を洗い流すことで、改善することがあります。
この二度シャンプーは間接的に、
考えすぎや理屈に囚われず、頭の中をスッキリとさせる効果も期待できます。
タイプ別思春期の接し方
イライラしやすい子には
イライラして言動が荒くなる要因としては、
自分の地位を確立したいという思考パターンが隠れています。
- 朝は鬼門だという認識を持つ
- 言いたいことは夕方以降に、短く簡潔に言う
- こっそりできるイライラ緩和ケア
- 帰宅後に飲めるよう、ビタミンC入りの炭酸飲料を用意しておく
- 夕食後に生のフルーツのデザート
- 夕食後にちょっと甘いデザート
ケーキよりもゼリー、アイスクリームよりもシャーベットなど油分の少ないものがおすすめ - お風呂の温度はぬるめに。入浴剤を使うなら炭酸系を。
- Tゾーンのニキビには朝も洗顔料を使って洗顔を
- 登校前のボディシート
過剰な皮脂はふき取るに限ります(ペパーミント系やレモン系がおすすめ)
イライラしやすい子にとって、朝は鬼門です。
午前中は一日の中でも交感神経が優位になる時間帯なので、
このような思考パターンも強く出ます。
こんな時に何を言っても聞く耳はありません。
返って火に油。
我が子のように、マスクがないと荒れ狂ったりします。
‣詳細はこちら→「思春期の子ども」
朝に機嫌が悪くても天災だと思ってやり過ごす。
言いたいことがあっても、グっと我慢するのが賢明です。
一方夕方以降は副交感神経が優位になる時間帯。
夕方の中でもさらに、
夕食中、あるいは入浴後が、言いたいことを言うねらい目です。
それでも長くダラダラ説教するのは禁物です。
言いたいことは短く、的確かつ簡潔に。
「お弁当箱は帰ったらすぐ出してね。」
「朝ごはんは何なら食べやすいの?」
など。
サラッと軽く、単なる伝達事項のように伝えるのがコツです。
比較的話を聞いてくれそうな雰囲気なら、
思春期とはそんなもんだ、と話しておくのもいいです。
イライラするのは分かるけど、
あまりにひどい時は、こっちもしんどくなるから、そっと違う部屋に居たりするけど、それはあなたが嫌いなわけではないのよ、と事前に断りを入れておくのも手です。
落ち込みやすく話さない子には
鬱々と悩みやすい傾向で口数が少ない子には雰囲気作りを。
- いきなり「話してみて」と切り出さない
- 疲れを労い、共感の姿勢で
- 話をしてくれたら「ありがとう、話してくれて嬉しい」を伝える
- ストレスからくる食欲増加に注意
- こっそりできるうつうつ緩和ケア
- お風呂で唾液を吐きだす
体重や食欲に悩んでいそうなら
「食欲を抑える効果があるらしいよ」と言い添えてアドバイスするといいです。 - お風呂はやや熱めに。入浴剤を使うならソルト系を
- 生野菜より根菜を意識
- 朝食にスポーツドリンク
- お風呂で唾液を吐きだす
自分からの発信が苦手な思考パターンです。
「学校どうなの?」
「困っていることない?」
など聞いたところで話してくれないことが多いと思います。
とくに威圧感をもって、
さあ話して!分からないでしょ!は厳禁です。
普段たくさん話してくれなくても、
本当に困ったことがあったときに相談してもらえる環境づくりをするイメージです。
「おかえり。お疲れ様~」
「いってらっしゃい。気を付けてね!」
「今日は~~があって大変ね。」
普段の声掛けに、
ちょっと労いの言葉を添えて、
「こちらはいつでもウェルカム」な姿勢を見せてあげたらいいと思います。
また、子どもの方から話をしてくれたときは、
「おや?」と思う内容であったとしても、
第一声で否定せず、一旦「そうなんだね」と受け止めます。
労い、共感の姿勢です。
話をしてくれたことに、「ありがとう、話をしてくれて嬉しい」の姿勢です。
仮に心配な言動があったときは、
本人がそれをどう思っているのか、
どうしたらいいと思っているのか、
を中心に話し合いをしてみてください。
どうしても話をしてくれなくて心配なときは、
自分の学生時代もこんなことで悩んだ、
あなたも毎日学校で大変でしょうね、
などと自分の話を聞いてもらった後に、話を聞き出せたりします。
やる気の出ない子には
体は動く状態でも、
頭で分かっていても、
やる気が出ない。
こんな時は、なにを言っても暖簾に腕押し状態。
「~しなさい」
「~しないと将来困るよ」
などの声掛けは、したくなりますが、効果はあまりないように思います。
それより気分を変えるような映画を見たり、DVDを借りてきて一緒に見たり、
おしゃれアイテムを求めてショッピングに行ったりして、
子どもの興味・好奇心・感情を刺激するようなことを意識するといいと思います。
こっそりできるやる気アップケアをしつつ、その子の機が熟すまで待ちましょう!
こっそりできるやる気アップケア
- タンパク質多めの食事に
お肉、大豆製品、乳製品、手を変え品を変えて - 鉄分を意識して
- 間食にはゼリーやグミ、ヨーグルトがおすすめ
実はゼリーやグミはコラーゲンたっぷりです。 - 可能ならインテリアや洋服に黄色を
まとめ
思春期を迎えるとき、それは中学校に進学するタイミングと同時期にやってきたりします。
我が子もそうですが、小学校と中学校では日々のリズムやタスクががらりと変わります。
違う小学校から生徒が集まる中、
部活が始まったり定期テストが始まったり・・
一コマの授業時間も長くなりますよね。
一日の過ごし方が変化することで、身体の使い方、心の使い方も変化してしまいます。
自分を取り巻く環境が変わると、
ときに考え方や性格まで変わってしまったと感じることもあるかもしれません。
そこに「思春期」がやってくるので、
子どもたちも体付きの変化、心境の変化に子どもたち自身も疲れてしまうように思います。
それでも思春期はみんなが通る道。
わたしたち親だって、昔に経験したことなのです。
イライラしたり不安定になったり、
それは自然なことなんだよ、思春期ってそんな時期なんだよって伝えてあげられるといいですね。
それでも家で一緒に過ごす親にとっては、
当たり散らされて気持ちのいいものではありません。
ときにぶつかったとしても、人間だからお互い様。
悪いのは子ども自身ではなく、ホルモンバランスが悪いんです。
親にできることは、
そのことをちゃんとわかってるからね!と伝えてあげることかもしれませんね。
それと親自身がうまく気分転換をすること、
ですが、これがなかなか難しいんですよね~!
親もイライラしたら、
子どもと一緒にビタミンC入りの炭酸ジュースをグイっといきましょう♪
本記事の内容は、「嗅覚反応分析」に基づいています。 心と身体の使い方のバランスから、その人の状態と改善法を分析する手法です。 自宅でできる簡単なチェックキットも取り扱っております。 詳しくは姉妹サイト「嗅覚反応分析オンラインショップGardenia335」をご覧ください↓